ハイライト
公開日:2022.05.20
当研究室においても研究を実施されている加藤大明特定研究員(栽培植物起原学分野)を第一著者とする論文が、2022年5月20日付けで サイエンス誌に掲載されました。
当研究室においても研究を実施されている加藤大明特定研究員(栽培植物起原学分野)を第一著者とする論文が、2022年5月20日付けで サイエンス誌に掲載されました。
本論文においては、ジャガイモ疫病菌のもつスフィンゴ脂質を認識して抵抗性を誘導する植物の受容体を初めて明らかにしています。
公開日:2022.03.27
当研究室の高野義孝教授が、2022年度日本植物病理学会学会賞を受賞しました。
当研究室の高野義孝教授が、2022年度日本植物病理学会学会賞を受賞しました。
研究業績課題名は、「炭疽病菌と植物の相互作用に関する分子遺伝学的研究」です
公開日:2021.11.26
当研究室の峯彰准教授が、2021年度(第20回)日本農学進歩賞を受賞しました
当研究室の峯彰准教授が、2021年度(第20回)日本農学進歩賞を受賞しました。
研究業績課題名は、「病原細菌に対する植物免疫シグナリングネットワークの動態研究」です。
公開日:2021.05.20
当研究室の元博士研究員の入枝泰樹先生(信州大助教)を第一著者とする論文が、 2021年5月20日付でNature Communicationsに掲載されました。
当研究室の元博士研究員の入枝泰樹先生(信州大助教)を第一著者とする論文が、 2021年5月20日付でNature Communicationsに掲載されました。
Irieda H, Takano Y. Epidermal chloroplasts are defense-related motile organelles equipped with plant immune components. (2021) Nature Communications, 12:2739
本論文は、植物の表皮に存在する機能未知の小さな葉緑体が、病原糸状菌の攻撃に対して細胞内をダイナミックに表層側へと移動し、防御応答に関与することを報告しています。
公開日:2019.03.05
「植物たちの戦争:病原体との5億年サバイバルレース」(日本植物病理学会 編著)
ブルーバックスより、「植物たちの戦争:病原体との5億年サバイバルレース」(日本植物病理学会 編著)が刊行されました!当研究室の高野教授も執筆に参加しています。
「植物と病原体の戦いの科学」の魅力が満載の本です!